ぺんたの山形おみやげ探し

2019.07.12
山形でおこなわれている「日本一さくらんぼまつり」に
ご招待いただいたぺんた。
「おみやげ大使」の心がうずいたのか、
「山形のすてきなおみやげ、さがしたいぃぃ~!!!」とはりきっています♪
もちろん、小春もいっしょに探します!

うかがったのは、山形の老舗和菓子屋「佐藤屋」さん。
佐藤屋さんの看板メニューは、乃し梅。
乃し梅は、山形を代表する銘菓です。
江戸時代から受け継がれ、当時は薬としてももちいられていた、伝統のあるお菓子なのだそう。

なかでも佐藤屋さんの乃し梅は、
材料は、完熟した梅と、砂糖、水飴、寒天だけ。
煮詰めたものを、ガラスを貼った木枠に流し込み、乾燥させて、切って、竹皮につける。
工程すべてが手作業なのだといいます。

ぺんたと小春はとってもすてきな和菓子屋さんで、
どんなことをお聞きしてくるのでしょうか??

お菓子屋さんなのに、甘いものが苦手!?

名刺交換からスタート!
ぺんた
わ、わたくしぃぃ~、こういうものですぅぅ~!
きょうは、よろしくおねがいしますぅぅ~!
小春
ぺんたっ、きんちょうして声がふるえてるよっ!
小春といいますっ。ほんじつは、よろしくお願いいたしますっ!
佐藤
ありがとうございます!
ぺんたくんと、小春ちゃん。今日はようこそいらっしゃいました。
八代目の佐藤慎太郎と申します。よろしくお願いいたします。
ぺんた
は、はちだいめぇぇ?
はちだいめって、なんですかぁ~?
佐藤
そうだよね、「●代目」っていう人に、ぺんたくんと小春ちゃんははじめて会うかな?
ぼくたち佐藤屋は、1821年に創業して、まもなく200年になる和菓子屋です。
200年前にお店を起こした人が「1代目」で、それからずっとお店のえらいひとが交代して受け継いでいるんです。ぼくの父が7代目で、ぼくが8代目です。
ぺんた
えぇぇぇっ! そんなにずぅぅっと、このおみせをやっているのぉ!?
す、す、すごいぃぃ~!
佐藤
僕たちは、代替わりのときに、名前も受け継いでいるんです。よく、歌舞伎なんかで「襲名」っていうのがあるんだけど、知ってるかな。
それと同じように、代々、おなじ名前を受け継いでいくんです。
ぺんた
みんな、おんなじお名前になるのぉ~?
佐藤
そうです。父も元々はけんじろうという名前で、今は松兵衛という名になっています。
小春
すごいですねっ! かっこいいっ。
佐藤
山形には、そういう家はいくつもあるんですよ。農家さんで、10何代目の農家の名前を継いでるっていう方もいらっしゃいます。
小春
佐藤さんは、何歳くらいのときに、職人になったんですかっ?
佐藤
大学を卒業した22歳から京都で修業して、6年たってから、山形に帰ってきたんです。
ぺんた
おうちがおかしやさんだったらぁ、こどものころからぁ、おやつにおかしたべてたんですかぁ~? うらやましいぃぃ~!
佐藤
じつはぼく、あんまり甘い物が得意じゃないんです。
ぺんた
えぇぇぇ~! おかしやさんなのにっ!!!!
佐藤
小さいころは少しは食べていたんだけど、煮干しとかの方が好きだったんです。
小春
お家がおかしやさんだと、たのしそうですっ!
佐藤
そうですね。小さい頃から、自分の家が「他の家と少しちがうな」という感覚はありました。
家の1階がお店だったので、ゴールデンウイークには、朝の3時とか4時から、柏餅の餅をついている音が聞こえたり、かならず家に人がいたり、お休みがなかったり。
ぺんた
そっかぁ~。おかしやさんってぇ、みんながおやすみのときもはたらいてるんだねぇ~!
小春
いま、お店には、商品は何種類くらいあるんですかっ?
佐藤
種類はすごく多いんです。生菓子は毎月最低4種類ずつ交代していきますし、お正月とか柏餅のような、季節ごとのお菓子や、焼き菓子もあります。
ぺんた
そんなにあるのぉ…? あのぉぉ、さとうさんはぁ、ぜんぶつくれるんですかぁ? わすれちゃったりしないのぉぉ~?
小春
ぺんたっ! ぺんたじゃないんだから、きっと忘れたりしないよっ!
佐藤
あはは。作れますよ。覚書きみたいなレシピも持ってますから、忘れないんです。
小春
それは、ずっと受け継がれているレシピなんですかっ?
佐藤
自分で考えたものも多いんですが、大正時代ぐらいのノートなどに書いてあるレシピもありますよ。
ぺんた
わぁぁ~!すごいねぇぇ~!かっこいいぃ~!

山形名物「乃し梅」が、再ブレイクしたヒミツ

小春
かんばんメニューの、乃し梅について、おききしたいですっ。
さっき、甘いものはおすきじゃないっておっしゃっていましたがっ、乃し梅はたべていたんですかっ?
佐藤
じつは、もともと乃し梅だけは食べられたんですよ。ぼくが、唯一、この和菓子屋を継げたなと思う理由は、うちのメインの商材が、「甘い」だけじゃなかったからです。
小春
えっ、どういうことですかっ?
佐藤
和菓子屋さんのお菓子って、甘いあんこを甘い餅で包んであったり、甘いあんこを甘いおまんじゅうの生地で包んであったり、ずっと「甘い」ことが多いんです。
でも、乃し梅は、甘いけれど酸味もある。とくに、他のお店の乃し梅よりも、うちの乃し梅は酸味が強いんです。だから、よく、「梅のお菓子って甘いのを予想してたけどちがった」とか、「この味が食べたくなる」と言っていただいたりするんですね。
この「酸味」のおかげで、店を継げたと思うんです。
小春
佐藤屋さんの乃し梅って、ほかのおみせとはちょっとちがうんだっ。食べてみたいっ。
あっ、ぺんた、よだれがでてるよっ!
ぺんた
じゅるりぃぃ……。
あのぉ、乃し梅ってぇ、どうやってつくるんですかぁぁ?
佐藤
わかりやすくいうと、梅ようかんを薄く流して、2日くらい干してつくるんです。
でも、そもそもようかんっていうのは、材料を水と混ぜて、みずみずしく作るものなんです。それなのに、せっかくつくったようかんを、干すんです。職人の立場で考えると、レシピ考えた人はすごいなって思います。ようかんを干して、長持ちさせようって考えたのは、すごく頭が柔軟だったなと思いますね。
小春
そのレシピは、何代目の方が考えたんですかっ?
佐藤
公式に残っている記録だと、3代目です。明治に入ったくらいですね。
小春
3代目からレシピは変わってないんですかっ?
佐藤
当時のレシピが、そんなに細かい記述ではなかったので、材料などは少しちがうかもしれませんが、配合はあまり変わっていないと思います。
ぺんた
すごいぃぃ~! でんとうのあじですねぇぇ~!
乃し梅をつくるのにぃ、たいへんなことってあるんでしょうかぁ~?
佐藤
そうですね。ぼくが修業から帰ってきたとき、乃し梅というのは「知られているけど食べられてないお菓子」だったんですよ。
山形の人に聞くと、「昔はお土産にもらった」ってみなさんおっしゃるんです。昔の旅行ガイドとかを見ると、だいたい乃し梅が載っています。
でも、おそらく今は、たまこん、芋煮、だだちゃまめ、紅花が載っていて……でも、乃し梅の表記は、ほぼゼロです。
小春
そんなっ……。
みんな、あんまり食べなくなっているっていうことですかっ?
佐藤
そうなんです。だから、家を継ぐって言ったときに、「老舗だもんね、いいよね」とか「安定した老舗を継ぐんだね」って言われましたけど、じつはそんなに楽観できる状態ではなかったんです。
小春
こんなにすてきなおかしなのにっ!
佐藤
でも、みんな、「乃し梅」のことは知ってくれているんです。
だから、ぼくが、何をしなきゃいけないかっていうと、乃し梅をもう一度見てもらわなくちゃいけないんです。それと、乃し梅のあたらしい商品を作らなきゃいけない。
ぺんた
乃し梅のぉぉ、あたらしいしょうひん???
佐藤
たとえば、バレンタインに、チョコレートと乃し梅をあわせてみよう、とか。
そこで「たまゆら」っていう商品ができたんです。
ほかにも、夏にはチョコレートを食べないよね、じゃあ何が合うか、って考える。そしたら、梅のシロップがあれば、かき氷で食べられるって思ったんです。
そこで、「乃し梅」を知っていただいていることが、すごく生きたんです。「梅かき氷」って書くとなんだろうってなるけど、「乃し梅のかき氷」って書くと、皆さんが食べてくださる。
小春
乃し梅のかきごおりっ! おいしそうっ。
佐藤
売れなくなっていたとはいえ、「乃し梅」には知名度がある。「乃し梅のかき氷です」って言ったときに、最近食べてないくても、昔食べたことがあるから、興味を惹かれる。
そういう意味では、それを開発してそこまで一度広めた人がいたっていうのは、佐藤屋にとってすごい財産だなと思います。
ぺんた
そっかぁぁぁ~! みんなお名前をしってるしぃぃ、むかしからのおともだちみたいなおかしだからぁ、それをつかったあたらしいおかしをつくったらぁ、みんな「乃し梅、ひさしぶりぃぃ」って、おもってくれるんだねぇ~!!!!
小春
ほんとだねっ! ふるくからある乃し梅と、あたらしいアイデアがであうと、とってもすてきになるんだっ!
ぺんた
すごいねぇぇ~! あのぉぉ、さとうさぁぁん、ぺんた、乃し梅をつくているところをみてみたいんですけどぉぉ……
佐藤
いいですよ。向かいに工場がありますから、ご案内します。
ぺんた
やったー!!!!!

乃し梅って、どんなお味??

工場に入る前に、きちんとキレイにするぺんたと小春
大きくて素敵な工場!
佐藤
ここで、すべての工程を手作業でやっています。
これは、切った乃し梅を竹にはりつけているところです。
ほら、薄いようかんていうのは、これのことです。
ぺんた
本当だぁ〜!!
小春
はじめましてっ、小春ですっ!
ぺんた
ぺんたですぅぅ!
──
こんにちは!
小春
きょうは、おじゃましていますっ!
……わぁぁ、すごいっ、ひとつひとつつくっているんですねっ!
ぺんた
ぺんたがやったら、まがっちゃいそうだよぉぉ……。こつはあるんですかぁぁ~?
──
いえいえ、丁寧にやるだけですよ。やっているうちに、だんだん上手になります。
小春
いちにちで、どのくらいつくるんですかっ?
──
4000枚くらいですね。
ぺんた
わぁぁ、たくさんだねぇぇ~!
あっ、こんなところにぃぃ、きれはしがぁぁ~!!!!
佐藤
食べてみていいですよ。
ぺんた
ほんとですかぁぁぁ~!?ヤッタヤッタ!!!!
お、お、おいしいぃぃぃ~!!!
小春
さっききいたとおり、すっぱいあじと、あまいあじがする!
これまでにたべたうめのおかしって、もっとあまかったけど、これはすごくさわやかなあじがしますっ!
ぺんた
こ、小春、テレビのリポーターさんみたいだよぉぉ~!
小春
ほらっ、ぺんたもちゃんと言ってっ!
ぺんた
えっと、えっと、すっぱいんだけどぉぉ、きゅううってならないおあじだよぉぉ~!
小春
なにそれっ?きゅううっって、なに!?
ぺんた
ほらぁぁ、えっとぉ、すごくすっぱいものをたべるとぉぉ、おくちのおくがきゅうってなるでしょぉぉ……でもぉぉ、そういうんじゃなくてぇ、おいしいお味がするんだよぉぉ…
小春
なるほどねっ!! すっぱすぎなくて、甘さとさんみがちょうどいいってことだねっ!
ぺんた
それぇぇ~!! ぺんた、そういいたかったのぉ~!
みなさぁぁん、乃し梅すっごくおいしかったよぉ!
山形に行ったらぁ、たべてみてねぇぇ~!
佐藤さん、ありがとうございましたぁぁ~!
佐藤
どうもありがとうございました!
「乃し梅かき氷」を作る、乃し梅シロップ
小春は、アレンジレシピに興味津々!
星型の可愛い「乃し梅」もあります

[紹介したお店]
乃し梅本舗佐藤屋
山形県山形市十日町3-10-36
※最新の情報は店舗にご確認ください。

写真:森谷繁美 /協力:山形県
  • このエントリーをはてなブックマークに追加